ホーム » 病院指標 » 令和2年度 病院指標

病院指標

令和2年度 小禄病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 0 2 3 22 40 49 112 271 239
集計方法
  令和2年4月1日から令和3年3月31日の期間で退院された患者さんの数について、年齢階級別(10歳刻み)に示したものです。

解説
  全体の患者数、年齢分布はここ数年変化がなく、60歳以上の患者さんが9割を占めています。介護を必要とする高齢者の急性発症疾患
 や生活習慣病での通院患者に対する医療ニーズが多いです。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 106 21.49 13.00 2.83 83.59
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 78 29.68 20.51 3.85 87.17
050130xx9900xx 心不全 43 26.33 17.23 9.3 88.14
160650xx99x0xx コンパートメント症候群 40 30.03 24.08 12.5 83.48
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 22 2.36 2.66 0 59.59
集計方法
  DPC14桁分類で患者数の多い5症例について示したものです。
  ※DPC14桁分類とは、入院で行われた治療行為を、医療資源を最も投入した傷病名に手術、処置の有無などを組み合わせて示したもので、
   「診断群分類」とも呼ばれます。

解説
  高齢者の腎・尿路系感染症、呼吸器疾患の症例が多く、合併症の管理も含めて治療を行っています。
 また、急性期治療終了後の身体能力や筋力の低下(コンパートメント症候群)に対する入院治療も行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 0 0 0 0 0 0 1:UICC TNM分類
大腸癌 0 0 0 0 0 1:UICC TNM分類 8
乳癌 0 0 0 0 0 0 1:UICC TNM分類
肺癌 0 0 0 0 0 0 1:UICC TNM分類
肝癌 0 0 0 0 0 0 1:UICC TNM分類
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
集計方法
  5大癌であって初発患者かつ最も医療資源を投入した傷病名をICD10別に区分し、その患者数を示したものです。

解説
  通院、入院治療経過において悪性腫瘍を積極的に疑う症例があった場合は他医療機関又は専門医への紹介を行い、 確定診断並びに手術、
 治療を依頼しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 20 35.8 85.55
重症
超重症
不明 0 0 0
集計方法
  入院契機及び最も医療資源を投入した傷病名のうち成人の市中肺炎ICD10がJ13~J18$で 始まる症例について重症度分類別に示したものです。

解説
  症例数では中等症の割合が最も多いです。高齢になるほど合併症をもっていることが多く、重症化、平均在院日数延長の原因となっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内
その他
集計方法
 最も医療資源を投入した傷病名のうち脳梗塞ICD10(I63$)の症例について各項別に示したものです。

解説
 薬剤を中心とした保存的治療やリハビリテーションの早期介入。また、再発症予防の為の危険因子管理などを行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 22 40.82 40.5 22.73 85.68
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 22 0.18 1.18 0 59.59
K654 内視鏡的消化管止血術
K281 増殖性硝子体網膜症手術
K386 気管切開術
集計方法
  診療科別に手術件数の多い5術式について示したものです。

解説
  終末期認知症や脳梗塞後遺症などで自力での栄養摂取が困難になった患者さまに対して 経腸栄養法を行うための胃瘻造設術
 が多いです。内視鏡的大腸ポリープ切除は、一般的には内視鏡検査を外来で行い、術後出血する可能性があるとき には短期間入
 院していただき、 止血剤などの治療にて出血がないことを確認した後に退院としています。糖尿病性網膜症に対する手術は、糖尿病
 のコントロールを行いながら、手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 0 0
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる 0 0
集計方法
  最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置の合併症について、
 入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。

解説
  高齢患者の呼吸器や腎尿路系疾患の感染症などが関係した敗血症の発症事例が多いです。