ホーム » 小禄病院 » 入院のご案内

入院のご案内

入院手続き、入院準備について

入院手続きについて

入院当日は、下記のものをお持ちになり、1階受付で入院の手続きを行って下さい。
(書類が揃わない場合は、入院後お早めに提出して下さい。)
入院の手続きが済みましたら、看護師が病棟へご案内いたします。

準備するもの

洗面用具 (洗面器、石鹸、シャンプー、リンス、歯磨きセットなど)
タオル、バスタオル、フェイスタオル
ティシュペーパー、肌着
お箸、湯のみ(又はコップ)、スプーン(金属製)
滑り止め付スリッパ
清浄綿 (眼科のみ)

また、清潔・整理整頓のため、余分な物の持ち込みはご遠慮下さい。

入院生活の1日の流れ(例)

面会・付き添いについて

面会について

患者様に充分な安静と療養をしていただくために面会時間を定めてありますので時間をお守りください。

(午前中は、処置や検査を優先させていただきます)
また、お子様、特に乳幼児同伴は、病気感染予防のためご遠慮ください。

面会時間

午後2時から7時

付き添いについて

当院は、入院患者に対して必要な看護体制をとっており、付き添いを必要とすることはございませんが、ご家族で付き添いをご希望される場合は、医師や看護師にご相談ください

入院費について

入院費の請求について

入院料の計算は月末に締め切り、翌月の10日前後に病室へ請求書をお届け、又はご家族様へお電話にてお伝えします。請求書が届いた日から14日以内に1階会計にてお支払いください。

退院の際は、退院当日までの入院料をお支払いください。なお、お支払いはクレジットカード、金融機関のキャッシュカード、電子マネーでもお支払い頂けます。 (一部ご利用頂けないカードがございます。 1階会計窓口にてお尋ねください。)

お支払い後「領収書」を発行しますので、病棟看護師へ「領収書」をお渡しください。

※ご退院の際、「退院証明書」を発行いたします。入院費清算後に1階受付より、お受け取りください。

申請方法については、1階受付までお気軽にお問い合わせ下さい。

ご入院時の注意事項

紛失・盗難防止のため、多額の現金や貴重品、装飾品(指輪・ネックレス)、義歯、補聴器等の所持品についてはお持ちにならないか、ご自身で管理をお願いします。なお、紛失、盗難に関して当院は一切責任を負いかねますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。